こんにちは!りえです。
今回は
参考にする人はできれば1人に絞りましょう!
というお話。
これ、以前の私もそうだったんですが、
ネットにはいろんなノウハウが存在してて、
みんながそれぞれいい!って言ってますよね。
で、み〜んなのことを聞きすぎて、
ノウハウコレクターならぬ
人コレクターになってしまってる人、
結構いる…。
ありがたいことに
ビジネスの相談をしてくださる方が
多いんですが、
「う〜ん。
あの人はこう言ってた、
この人はこう言ってた
っていろいろ意見はあるけど、
信頼できる人、
こうなりたいなって憧れる人、
追いかけたい人
これは1人に絞って、
その人のやり方を100%真似するのが
一番の近道なんだよな〜」
と、思うことがしばしば。
こうなってしまう原因って2つあって。
1つは、
自分のやり方で進めてしまって、
不安になっているから。
そりゃそうなんですよね。
だって、まだ成功してない自分が
うまくいく方法なんて知らないのに、
うまくいくかもしれない方法で頑張っても
「できるかな?」
「本当にこれでいいのかな?」
って不安になっちゃう。
私は学生時代、
何度も東京から大阪まで
新幹線で行き来しました。
最初はめちゃめちゃ緊張して、
切符を学割で買う方法とか、
自由席はどこかとか、
新大阪に着いたら
どの出口から出るのかとか。
出発前に
めちゃめちゃ調べてた。
いざ新幹線に乗ってからも、
「今どの辺だろう?
乗り過ごしてないよね?」
と、何度もグーグルマップを開いて
現在地を確認したり。
のぞみを使ってたので、
名古屋〜京都で不安になることも
多々あって。笑
「座席のシート倒していいのかな?」
って不安になって、
周りをキョロキョロしたりもした。
でも、何回も乗っていくと
切符は事前に買っておこう。
東京駅まではこの電車で行って、
朝ごはんは新幹線乗り場で
マス寿司買おう。
細かいところまで
調べなくてもいいようになって。
もちろん新幹線の中でも、
「今日は何時に着くから、
電車の中で何時までにこれやって、
何時までは眠れるな〜」
って逆算して、
最終的には爆睡できるくらい
リラックスできるようになった。
「新幹線でたこ焼きは食べちゃダメなんだよ」
って友達に教えたことも。笑
これは結局、
行きたい場所に行ったことがあって、
そこまでの行き方を知っているから。
つまり、
経験して、知識を得たからなんです。
初めてのことは誰だって不安になる。
だからこそ、
最初は真似をして
先に進んでいる人のやり方を真似しちゃうのが
おすすめです。
みんなのいいとこ取りは
基礎が固まってから。
まず基礎固めのために、
1人のやり方を徹底的に真似するのが
大切ですね。
2つ目は、
自分が本当に目指している方向が
わかっていないから。
例えば、
将来、自動収益化を目指してます!
って人が
物販をやってたらどう思いますか?
短期間で利益を上げたいから一時的にやってるなら
理解できるんですが、
そんな考えがなかったら
え?物販自体は労働収益だよね…?
って思っちゃいます。
これって、
東大目指して勉強してるのに、
早稲田大学の過去問を
一生懸命解いているようなもの。
東大に行きたいなら
センター試験で○点取れるように
過去問や参考者の問題に取り組むべきですよね。
目指すゴールが違う人ややり方を目標にしても
なりたい方向には向かえないんです。
改めて
自分にとっての理想のゴールと
今目指そうとしている地図がずれていないか
確認してみてくださいね。
本当に自動化したいなら、
すでに実現してる人から学ぶのが
一番の近道。
自分の理想の未来を明確にして、
その未来を叶えている人を
追いかけるのが最短ルートですよ。
ということで、
人コレクターにならないために
参考にする人は1人に絞りましょう!
というお話でした。
ちなみに私も
以前は人コレクターでしたが、
今は1つのやり方を真似してます。
(正確には1人じゃなく、
相当先を進んでる方と、
その弟子の方を参考にしてます)
早い段階で収益化できたのは、
参考にする人を絞って
迷いを無くしたからです。
りえのメルマガ♡
りえのメルマガでは、
「なかなか収益化できなくて困ってる」
「本当にこのまま進んでいいか不安…」
こんなお悩みの方に
心を動かすライティングや
ネットで稼ぐ方法などをお伝えしてます
メルマガ登録者さんには
「りえの0→1達成の裏側」という
限定動画をプレゼント^^
他にも
メルマガ読者さん限定企画も用意しております
少しでも気になった方は
プレゼントを受け取ってくださいね〜!
心が震えるような嬉しいメッセージも!
(一部抜粋です)
みなさん、
本当にありがとうございます(T . T)



コメントを残す