有料教材は買うべきなのか問題

こんにちは!りえです。


今回のテーマは
有料教材を買うべきなのか?



先日、
「有料教材を買うのが怖いです」
というリプをいただきました。


私宛のリプだったんですが、
いいねもいくつかついてて。


あ、みんな不安なんだな。
悩んでいるところなんだな。


って思ったので、
取り上げようと思いました。


結論から言うと、


私は
有料教材を買うことをおすすめしてます。


でも、

情報っていう価値のわからないものを
買う勇気がない。

本当に必要なのかわからない。

って人も多いはずなので、


私の考えを聞いて、

そんな考え方もあるのか!

と感じてもらえたらいいな
と思います。

お金で時間を買う

やっぱり一番はこれです。



あなたは、

成功するのに何が必要だと思いますか?



私は、

自分がなりたい未来までの地図が
必要だと考えてます。


すでに成功してる人、
自分よりも先に進んでいる人

そんな人たちが示す道を

淡々と、着実に進む。


そうすれば自然と
最短ルートで、その未来が手に入る。

そう考えます。


で、有料教材って、

その成功者が成功するまでに
試行錯誤した結果

が詰まっているんです。


それを教材(=地図)として
まとめてくれている。



成功者のルートを知る。

そのために地図を手に入れる。

だからこそ、

ちょっと痛くても
貯金なんぞなくても

未来の自分のために、
早く進める道を知るために、

時間を買っています。

痛みを伴うと成長しやすい

原理原則で

人は痛みがあったほうが
成長しやすいです。

成長スピードが圧倒的に変わります。



私が最初に買った有料教材は
5万円でした。


自分で稼いだお金を情報に投資したのは
初めてで。


大丈夫かな?
変な選択してないよね?

と、何度も自問自答した記憶があります。
(最後は勢いで購入ボタンを押した。)



ただ、自己投資した威力は凄まじくて。


YouTubeやツイッターをただ眺めてた時に比べて、


「この5万円を無駄にしたくない!」

って気持ちで
ガンガン行動できるようになりました。笑


私は追い込まれないと頑張れないタイプなので、

自分のお尻に火を付ける意味でも
有料教材を買っています。

誰のでもいいわけじゃない

ここまで、

有料教材は買ったほうがいいよ
って話をしてきましたが、

デメリットもあります。


それは、
格上すぎる人の教材を買ってしまうこと。


初心者さんは初心者さんの戦い方しか
できません。

なのに、上級者の戦い方で挑んでも
うまくいかないですよね。



自分のレベルより少し前を走ってる人を見つけ、


その人の情報発信から学ぶことも
とっても大事です。




・時間や労力を買うため
・自分を追い込むため

私が教材を買う理由はこれです。


誤解して欲しくないのは、

買わないといけないものではない
ということ。


買うのが怖いなって人は

なんで怖いのか。

怖いことに打ち勝った時と、
打ち勝てない・勝たなかった時の
未来の違いを

思い浮かべてみてくださいね。

りえのメルマガ♡

りえのメルマガでは、


「なかなか収益化できなくて困ってる」
「本当にこのまま進んでいいか不安…」

こんなお悩みの方に

心を動かすライティングや
ネットで稼ぐ方法などをお伝えしてます


メルマガ登録者さんには
「りえの0→1達成の裏側」という
限定動画をプレゼント^^


他にも
メルマガ読者さん限定企画も用意しております


少しでも気になった方は
プレゼントを受け取ってくださいね〜!

心が震えるような嬉しいメッセージも!
(一部抜粋です)

みなさん、
本当にありがとうございます(T . T)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です