ブログ開設はこれ一択!

こんにちは!りえです。

今回は

ブログ開設のやり方について

説明します!

先に言っちゃうと、

WordPressクイックスタート

ってツールで、簡単に作れちゃうんです!


クイックスタートは、

こちらの
エックスサーバーってサービスから
申し込みます。

※詳しい手順は本編で!

Twitterで発信すると、
140字って制限があるから、

どうしても短くなって、
うまく伝えられないことも。


でもブログであれば、文字数の制限はないので、
具体例や自分の経験談を伝えられたりします。


なので
価値観も伝わりやすく、

お客さんから興味を持たれやすくなります。



そんなメリットがあるにも関わらず、

Twitterのプロフには
公式ラインのリンクしかない人が
多いな〜、と。


もしかしたら、
ブログ書いてみよう!って決心しても、

開設するのに何日もかかるって聞いた…
インターネットの仕組みがよくわかんない…

こう思って諦めちゃってるのかも

って思ったので、

紹介していきます。

30分くらいで終わったので、
ぜひ挑戦してほしい!


ツールについて

私はワードプレスというもので
ブログを書いています。

今あなたが読んでるコレです。

アメブロとか、
はてなブログでもいいんですが、

万が一
そのサイトを運営している会社が
倒産すると…

今まで書いたブログが
消えてしまう可能性大。
(oh…)



そんな不安や不安定さを払拭するためにも、
ワードプレスで作成するのを
おすすめします。

エックスサーバから作る

では、ブログの開設についてです!

さっそく本題ですが。

ワードプレスを簡単に作るには…

WordPressクイックスタート

これを使います!
(最初に紹介したものです)


お気付きの方もいると思いますが、
これを使うためには、

エックスサーバー

というサイトから申し込みます。



もちろん
使わなくてもできるんですが、

工程が増える増える…


なので、
ここは他の選択肢を探さず、

クイックスタートから始めるのが
めちゃめちゃおすすめです!

具体的な手順

では、早速。

1.レンタルサーバー エックスサーバー
  「お申し込みはこちら」をクリック

2.初めてご利用のお客様
「10日間無料お試し 新規お申し込み」をクリック

3.情報を入力する
①サーバID:このままでOK
②プラン:X10で問題なし
    (デフォルトで選択されてる)
③クイックスタート:「利用する」にチェック!
※これ忘れると、
クイックスタート使う意味が
なくなっちゃう。


③にチェックをすると
注意事項が出るので、
それを読んで「確認しました」をクリック。

すると、
同じ画面内で登録箇所が増えるので、
また設定。



④サーバの契約期間:どれでも大丈夫!
※12ヶ月が主流みたいなので
わたしもそうしました。

⑤取得ドメイン名:好きに決めてOK
※ただし、
一度設定すると変えられないので注意!

※このブログでいう、太字のところ↓
https://rieco0705.com


⑥ブログ名:なんでもOK(変更できる)
      「らんこブログ」とか

⑦ユーザ名
⑧パスワード名
※この2つは、ログインするときに使うので
メモっておいたほうがいいかも。

⑨メールアドレス:なんでもOK
※ビジネス用のアドレスがあれば、それを登録

ここまで終わったら、
「X serverアカウントの登録へ進む」をクリック。


4.X serverのアカウント登録

①個人情報
②支払い方法
③利用規約などに同意





ここまで登録すると、申し込み完了です!


登録したメールアドレスに、
「管理画面URL」が届くので、
そちらからログインしてみてください!


ちなみに、
ブログにアクセスできるのは
1時間後くらいなので
しばしお待ちくださいね。


わたしは

できない!なんで!?って
調べまくったので。(無駄な時間…)


もし、

わからん!どうやるんじゃい!
って方がいたら、

気軽にご連絡ください。

立ち上げをサポートします!

ブログのテーマ

情報発信をするなら、

最初から有料テーマを使うのをおすすめします。


無料のものって、使いにくい。
しかも読みにくい。

お客さんがせっかくブログを見つけてくれても、

そんな状態だと
うまくいくものもいかなくなっちゃいますよね…。


私は

「いつかは買うべきものだもんな。

頑張って結果残すんだ!って気持ちも込めて、
買っちゃおう!!!」

と思い、
最初から有料テーマを使っています。


じゃあ何使ってるの?
って気になるかと思いますが、


私はこれを使ってます↓↓↓
STORK19


なんと言っても、使いやすい!

カスタムも簡単で、
PC苦手って人でもすぐに慣れると
思います。


私はたった数時間で、
今のレイアウトになりました!

でもなんとなくオシャレに見えるのが
このテーマのいいところです。

ぜひ参考にしてみてください!

■初心者さん向けコンテンツ
コンテンツビジネスについて
コンテンツビジネスの流れ
最初にやること!発信テーマ決め
Twitterのビジネス運用
ブログ開設をしよう!

りえのメルマガ♡

りえのメルマガでは、


「なかなか収益化できなくて困ってる」
「本当にこのまま進んでいいか不安…」

こんなお悩みの方に

心を動かすライティングや
ネットで稼ぐ方法などをお伝えしてます


メルマガ登録者さんには
「りえの0→1達成の裏側」という
限定動画をプレゼント^^


他にも
メルマガ読者さん限定企画も用意しております


少しでも気になった方は
プレゼントを受け取ってくださいね〜!

心が震えるような嬉しいメッセージも!
(一部抜粋です)

みなさん、
本当にありがとうございます(T . T)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です