コンテンツビジネスの流れ

こんにちは!りえです。


今回は、

「コンテンツビジネスの具体的な流れ」

を紹介します!


前回の記事で、

「コンテンツビジネスがなんとなくわかった!」

「そんなメリットがあるから、
おすすめなのか〜」

と思ってもらえたと思います。


なので、

コンテンツビジネスの基礎知識を
この記事で説明していきます!


1回読んだだけでは、
理解できないこともあるかもしれません。


最初から全部分かろうとせず、

1つでも知ってることを増やそう!
という気持ちで挑んでもらえたら。



では、行きましょう!

大前提

コンテンツビジネスに限らず、
どんなビジネスモデルにも共通していることですが、

ビジネスは価値提供です。



つまり、

相手にとって有益なことじゃないと
価値のないものになってしまうのです。



じゃあ
その価値はなんなのかというと、

相手との知識・技術の差

を指します。

そして、この差こそが
対価(お金)になるのです。


だからこそ、

知識のない初心者さんは収入も少なく、
知識がゴリゴリにある実力者さんの収入は
多い。

こんな構図が出来上がるのです。

・お客さんが求めているものか
・お客さんとの差がどれくらいか



この2点を抑えたものを提供するのが
ビジネスなんだということを

しっかり押さえてくださいね!

ビジネスの3つのフェーズ

自分の知識やスキルを
文章や動画でコンテンツとして提供し、
対価をいただくこと。

これを
コンテンツビジネスと言います。


じゃあ、
このコンテンツビジネスの具体的な手順は?
というと…

企画→集客→教育→販売→拡大

これらのフェーズから成り立ちます。


その中でも特に重要なのが、

集客→教育→販売→アフターフォロー

この4要素。



つまり、

・自分の商品に興味のある人を集める
・商品や自分自身の魅力を伝える
・商品を売る
・さらに良くなる未来のために
 お客さんのサポートをする

ということ。



私は1年ほど前から
銀座の美容室に通っています。

きっかけは、インスタ。


髪を綺麗に染められる美容師さんを探していた
私は、

#グレージュ
#オフィスカラー

とかで検索してて。笑


で、たまたま今の美容師さんを
見つけたんです。


インスタの投稿から興味を持ち、

「染めても痛みにくいって
めっちゃいいじゃん!」

「会社でも怒られない範囲で
こんなに綺麗になるならいいな!」

と、その美容院に行くようになりました。


その美容師さんは
技術はもちろんですが、

相手に合わせて話を振ってくれたり
とめちゃめちゃ気配りがうまくて。



その上、
前髪カットは無料でやってくれる
アフターフォロー付き。


雰囲気もカットもサービスも
気に入って、通っているんです。




話を戻して、

コンテンツビジネスの流れを
この話で説明すると、


インスタで自分の仕事について発信する
(集客)

「染めても痛みにくいカラーをしてますよ」
「オフィスカラーもやってますよ」
と、自分の技術を伝える
(教育)

実際に施術する
(販売)

前髪カットの無料サービス
(アフターフォロー)


ということなんです。



そして、

これはコンテンツビジネスとして
ネットの世界でもできちゃいます。


でも、

「集客と販売、
アフターフォローはわかるけど、

教育ってなに?

ネットで教育ってやばくない?
怪しい…」


きっとこう思うはず。

でも
教育の要素が一番重要なので、

深掘りしていきますね。

教育ってなんじゃい

教育とは、

お客さんに対して

自分の商品を知ってもらい、
興味を持ってもらう。


そして信頼関係を作り、

「あなたから買いたい!」
「この商品が欲しい!」

と思ってもらえるように
紹介する。


この流れを指します。



例えば、

アイドルがめっちゃ好きな人が、
全然アイドルに興味のない友達に

一生懸命自分の推しについて
話したとします。

毎日話したり、動画をみたりして。


そのうち、興味がない友達も
一緒にアイドルが好きになってたってこと、

たまにありますよね。笑


これも一種の教育なんです。



さっきの美容師さんの例だと、

「染めても痛みにくいカラーをしてますよ」
「オフィスカラーもやってますよ」

こう、自分の技術を伝えて、


「素敵だな!私もやってもらいたいな」

と思ってもらうこと。



こんな風に、
自分の商品や自分自身の宣伝活動をして、

興味を持ってもらい、
欲しいな、自分に必要だなと思ってもらうんです。

アフターフォローは思ってるより大事

みんなが見落としがちな
「アフターフォロー」


ここを抑えられると、
あなたのビジネスが成長しやすくなります。


アフターフォローは、

商品を買ったお客さんが
ぶつかる壁を無くしてあげるように
サポートすること。



なんで大切なのか。


お客さんの満足度が上がり、
あなたへの信頼も上がる。
(リピートしてくれることも。)

お客さんがいい口コミをしてくれ、
更なるお客さんを呼びやすくなる。


つまり、

リピーターとなるお客さんがいることで
ビジネスを拡大しやすくなるのです。



アフターフォローは初心者さんほど大切で、
手厚くしやすい。

目の前のお客さんを大切にして、

悩みを解決するお手伝いを
積極的にしていきましょう!





今回は、
コンテンツビジネスの具体的な流れを
説明しました!


ビジネスは、相手との差で対価をもらう。

4要素がメインにあって、

その中でも、
教育・アフターフォローが大切。

この2点を覚えてて欲しいなと
思います。


それでは!

■初心者さん向けコンテンツ
コンテンツビジネスについて
コンテンツビジネスの流れ
最初にやること!発信テーマ決め
Twitterのビジネス運用
ブログ開設をしよう!

りえのメルマガ♡

りえのメルマガでは、


「なかなか収益化できなくて困ってる」
「本当にこのまま進んでいいか不安…」

こんなお悩みの方に

心を動かすライティングや
ネットで稼ぐ方法などをお伝えしてます


メルマガ登録者さんには
「りえの0→1達成の裏側」という
限定動画をプレゼント^^


他にも
メルマガ読者さん限定企画も用意しております


少しでも気になった方は
プレゼントを受け取ってくださいね〜!

心が震えるような嬉しいメッセージも!
(一部抜粋です)

みなさん、
本当にありがとうございます(T . T)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です